MENU

【FIREの民復活】厚切りジェイソンが語る:お金を稼ぐ力をつける8の方法【ジェイソン流お金の稼ぎ方】

FIREの民復活】厚切りジェイソンが語る:お金を稼ぐ力をつける8の方法【ジェイソン流お金の稼ぎ方】
  • URLをコピーしました!

※本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告が含まれる場合があります。

たっく

今回の記事は、厚切りジェイソンさんの新刊の紹介です。

皆さんは厚切りジェイソンさんをご存知ですか?

彼はアメリカ生まれでありながら、日本で芸人になり、IT企業役員としても働き、2020年にはFIREも達成したすごい人です。

そんな彼が2年前に自身のFIREについて本を書き、ベストセラーとなりました。

・累計70万部突破

・Amazonでレビュー8,300件超、高評価(平均4.4)

・ギフトとしてよく贈られている商品2位(金融・ファイナンス)

上記のように、今や投資分野の登竜門としての地位を確立させています。

個人的にもこの本は単純明快で、投資を始める上で読んでおいて損はないと思っています。

そしてついに2023年末に待望の続編として「ジェイソン流お金の稼ぎ方」を発売しました。

そこで今回の記事では、新刊に基づいて、以下の3点について解説します。

今回の記事でわかること
  • なぜ増やす力(投資)よりも稼ぐ力が大事なのか?
  • ジェイソン氏はどうやって稼いだ?
  • 彼の考える稼ぐ力を身につける8の方法
目次

なぜ増やす力よりも稼ぐ力が大事なのか?

ばっかす君

なぜ稼ぐ力を伸ばすことが大事なの?

この章では稼ぐ力が増やす力(投資など)よりも重要視される理由を解説していきます。

実際、ジェイソン氏も一作目でお金の増やし方(増やす力)についての本を出しました。

しかし今回の本を出すに当たって、稼ぐ力の重要性をいくつか紹介しています。

収入が少ないと投資にまわせないから

ジェイソン氏は、次のように言っています。

資産を増やすために投資をするには、稼ぐ必要がある。
だって、稼いだお金から生活費を差し引いた分しか投資できないからね。
稼いでいなければ、投資に使えるお金もできず、いつまで経っても資産も増やすことはできないんだ。

出典:厚切りジェイソン「ジェイソン流お金の稼ぎ方」
たっく

確信をついた、鋭い言葉です

現在の日本人の平均年収は414万円、月の収入で約35万円、手取りはざっと27万円ほどです。

前回の記事で、資産を作ることが大事だと説明しましたが、収入が少ないと投資や資産にお金を回すことができません。

稼ぐ力の方が増やす力よりも簡単で速い

この概念はこの動画を参考にさせていただきました。

両学長 リベラルアーツ大学:第134回 【お金持ちを目指す人へ】お金持ちを目指す投資家が「一番聞きたくないアドバイスNo1」について解説【稼ぐ 実践編】

平均年収の400万円を年利4%の投資で生み出そうとしたら、いくら必要になるかわかりますか?

答えは一億円です。

逆にいうと、そのくらい皆さんの稼ぐ力には価値があります。

これをあなた自身の人的資本と呼びます。

もしあなたが転職や副業で年800万円稼げるようになった場合は、あなたの人的資本は2億円にアップしたということができます。

2億円貯めることはとても難しいですが、年収800万円は不可能ではありません。

つまり増やす力に比べて、稼ぐ力は簡単で速いのです

ジェイソン氏はどうやって稼いだ?

一つのことに集中して失敗した大学2年生

たっく

ジェイソン氏は学生時代から、とても優秀なんだよ

ジェイソン氏は1986年生まれの37歳。

青年期とインターネット黎明期が重なったことで、自ずとITの道に進むようになったそうです。

ミシガン州立大学に飛び級で進学して、コンピューターサイエンスを学びながら、世界最大手のIT会社のインターンシップに挑戦します。

しかし結果は不合格、アメリカのトップは格が違うそうです。

ここで彼は「代わりの効かない人間にならなくちゃ成功への一歩を踏み出せない。」と感じます。

プログラミング一本のみでなく、もう一つ何かの能力を掛け合わせれば、価値のある人材になれるのではないかと思惑します。

消去法で日本語を選ぶ

ばっかす君

日本語を学んだことも、稼ぐためだったんだ!

インターンの不合格で、「母数の多い中で勝負をすると、時間も労力もかかる」と判断し、「あえて人がやっていない、周りとは違う能力を足さないといけない」と考えます。

そこで彼が辿り着いた結論が、「IT」と「日本語」の掛け合わせでした。

たっく

日本語の理由は「資本主義」と「英語話者の希少性」から

人材の希少性を手に入れた彼は、大学最後の夏で旭化成の音声認識ソフトウェアの研究職に一年間就くことができます。

希少性を活かしIT企業社長へ

日本語の勉強が功を奏し、結局ジェイソン氏は24歳でBigMachinesというクラウド企業の日本法人の社長となります。

BigMachinesは結局Oracleに買収されてしまい、今現在も働かれている、テラススカイという会社に転職することとなります。

たっく

この経歴に加えて、日本の芸人としての成功は凄すぎる!

ジェイソン氏はこう言います。

給料って自分の価値が相手の求める要件にどれだけ必要なもので、かつ貢献できるかどうかで決まる。だから勉強して自分の価値を高めないと、給料も増えないんだよ。

出典:厚切りジェイソン「ジェイソン流お金の稼ぎ方」

稼ぐ力を身につける8の方法

たっく

ここからがこの記事のメインです。

ここまでジェイソン氏の稼ぐ遍歴を紹介しましたが、ここからは、その中で見つけた8つの稼ぐ力を伸ばす方法を教えてくれます。

とにかく稼げるようになるために基礎を大事にした上で、サイクルを回しながら、日々のルーティンを行うだけ。
決して感情に流されず、「稼ぐ力をつける8の方法」をやるということ。
「稼ぎたい」と思うのであれば、そこに感情は含めず、戦略的に行動をするべき。
ゴールを達成するための情熱を持ち続け、諦めない。

出典:厚切りジェイソン「ジェイソン流お金の稼ぎ方」

さてそこでまずは、この8つの稼ぐ力を身につける方法を紹介します。

前提として身につける2つの基礎

① 論理的思考力をつける

② 実践力を養う

ステップアップをするためのサイクル

③ 世の中で必要とされていることを見つける

④ 自分にしかできないことを把握する

⑤ 自分の価値を売り込むために交渉する

日々のルーティン

⑥ 無駄をなくす

⑦ 失敗しても切り替える

⑧ 成長のスピードを重視する

たっく

ここからは各項目を詳しく説明していくよ

① 論理的思考力をつける

自分の仕事も人生も自分で舵を取らなければ、誰がやってくれるんだ? 
誰もあなたのためにお膳立てをして考えてくれることはないよ。
だからこそ、どんな場面でも「自分で考える力」が必要なんだ。

出典:厚切りジェイソン「ジェイソン流お金の稼ぎ方」

論理的思考力、つまり考える力がないと、以下のような状況に陥ります。

論理的思考力が無いと

・常に相手の顔色を窺う人生

・弱い立場のまま、使われる側の人生

オックスフォード大学の研究では、会社のCEOにサイコパスが多いという結果が出ています。

そこまではいかなくても、感情よりも論理を優先しがちなのは確かでしょう。

ジェイソン氏は、論理的思考力を身につける方法として、以下のようなものを挙げています。

論理的思考力を身につける方法

✅ 疑問を放置しない

✅ プログラミング

✅ 相手の立場を考える

✅ 仕事の事前準備

特にプログラミングが論理的思考力を向上することに関しては、僕も同意します。

たっく

プログラミングを長時間やった後って、僕自身もプログラムで動いてるって感じる時があります

② 実践力を養う

ここでいう実践力とは、自分の価値を上げる行動力とも言い換えることができます。

ジェイソン氏は、勉強や資格は持っているだけでは意味がないといいます。

それらを活かすために、実践力が必要となります。

実践力を養うためには、以下のような方法が紹介されています。

実践力を養う方法

✅ 完璧を目指さない

✅ できなくても「できる」と手を挙げる

✅ 副業に挑戦する

ばっかす君

とにかく行動することが大事なんだね

③ 世の中で必要とされていることを見つける

どんなにいいものを作っても、世の中で必要とされていなければ、稼ぐことにはつながりません。

自分の価値を高めるためにも、まずは今世の中で求められていることを見つけることが先決です。

たっく

今ならAI・ロケット・介護・エンタメなどが当てはまるでしょうか

世の中で必要とされていることの見つけ方は、以下のようなものが考えられます。

世の中で必要とされていることの見つけ方

✅ 隙間時間にポッドキャストを聴く

✅ Yahoo! ニュースの経済タブをチェック

ただし、厚切りジェイソン氏も英語での情報収集が重要と説いています。

たっく

情報の収集と英語の勉強を一緒に始めよう!

④ 自分にしかできないことを把握する

ジェイソン氏はこう語ります。

人より稼ぐためには人より努力をしなくちゃいけない、みんなと同じことしかしていない人は「いつでも替えのきく人」にしかなれないんだよ。
自分が持つ特別なスキルは2つか3つくらいにしておいて、それぞれを人よりできるように深化させた方がより稼ぐ近道になるんだ。

出典:厚切りジェイソン「ジェイソン流お金の稼ぎ方」

まずジェイソン氏は、人と差別化するためには、努力は必須と言い切ります。

そして、「人とは違う能力のある自分」を最大化するには、以下の2つ方法があるといいます。

自分の存在を最大化する方法

① 一つの事柄をとにかく深化させること

② 複数の能力を掛け合わせて母数を大きくする

ジェイソン氏がとった、「日本語を学ぶ」という選択肢も、二つ目の方法に当てはまります。

ちなみに、ジェイソン氏は英語が話せてやっと、ビジネスマンのスタート位置と語ります。

ばっかす君

ジェイソン氏は厳しいな

自分にしかできないことを把握する方法は以下のことが挙げられます。

自分にしかできないことを把握する方法

✅ とにかく失敗を繰り返す

✅ そのためにとにかく行動する

⑤ 自分の価値を売り込むために交渉する

①〜④であなたの市場価値は上がったはずです。

ここで必要となるのが、この章の「交渉」です。

交渉で重要となるのが、自分のスキルを提示するためのデータや数字です。

これらの客観的なデータを提示することで初めて、交渉することができます。

ちなみに、交渉するのは労働者の当然の権利で、自分のキャリアをコントロールする必要があります。

たっく

自分のスキルや能力が上がったなら、どんどん給与交渉しよう!

交渉力をつける方法をいくつか紹介します。

交渉力をつける方法

✅ 失うもののリスクを提示する

✅ 自分の価値観を明確にする

✅ 会社に帰属するのではなく、あなたに値をつけてもらう

⑥ 無駄をなくす

ここまで実践的なアドバイスが続いてきましたが、ここからは稼ぐための日常のルーティンとなります。

まず一つ目は「無駄をなくすこと」です。

日々の無駄をなくすことで、稼ぐことに集中することができます。

ばっかす君

なんだかミニマリスト的な考え方だね

特にジェイソン氏がおすすめしているのは、2つのことを並行して行うこと。

これはマルチタスクをしろということではなくて、仕事をしながら修士号を取ったり、本業をやりながら副業を行うみたいな感じです。

ちなみに無駄をなくすためのおすすめの方法を以前記事にまとめました。

ジェイソン氏が紹介する、無駄をなくす方法は以下の通りです。

無駄をなくす方法

✅ 時間の見える化

✅ メールをToDoリスト化

たっく

詳しく知りたい方は本書をチェック!

⑦ 失敗しても切り替える

失敗しても成功しても過去は戻らない。
常に考えるべきなのは「さぁ、これからどうするか」なんだよ。

出典:厚切りジェイソン「ジェイソン流お金の稼ぎ方」

ジェイソン氏は失敗してもくよくよ悩まないそうです。

失敗しても切り替えるための方法として、彼は「とりあえずやれ」と言います。

ばっかす君

どこまでメンタルマッチョなんだ笑

⑧ 成長のスピードを重視する

自分の成長を止めてしまうことって、自分の将来に対する投資をしなかったのと同じなんだ。

出典:厚切りジェイソン「ジェイソン流お金の稼ぎ方」

ジェイソン氏は若い時、特に最初の5年は稼ぎよりも成長に重きを置くべきと言っています。

遅かれ早かれ、成長すればあなたの市場価値は自然と上がっていきます。

彼は成長スピードを早める方法をいくつか教えてくれます。

成長スピードの速め方

✅ 目標をガチガチに決めない

✅ 責任を負う

✅ お金を基準に行動を決めない

たっく

自己成長のためにどんどん投資していこう!

まとめ

この記事では以下の3点を解説してきました。

今回の記事で解説したこと
  • なぜ増やす力(投資)よりも稼ぐ力が大事なのか?
  • ジェイソン氏はどうやって稼いだ?
  • 彼の考える稼ぐ力を身につける8の方法

今回の記事は「ジェイソン流お金の稼ぎ方」を僕なりにまとめた記事です。

もっと知りたい方は、ぜひ本書をお手に取って、読んでみてください!

最後にここまでご覧いただき、誠にありがとうございます!

この記事が少しでも参考になった方は、SNSへのシェアよろしくお願いします!

それではまた明日!

🔽 今回の記事に興味を持ってくれた人に読んで欲しい記事はこちら!

参考文献

参考になったらシェアお願いします!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

こんにちは!「Tackboolog」の運営者、たっくです。
日常生活をもっと便利で楽しくするためのライフハックをお届けします。
シンプルながら効果的な方法で、毎日をもっと快適に!
僕が実践している工夫や、読者の皆様からの素敵なアイデアも紹介していきます。
あなたの生活をアップグレードするためのヒントがここにあります。
ぜひご覧ください!

コメント

コメント一覧 (1件)

コメントする

目次