MENU

最強の読書環境:Kindle OasisとKindle Unlimitedで読書効率爆上がり

  • URLをコピーしました!

※本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告が含まれる場合があります。

突然ですが皆さん、本読んでますか!?

僕は年間400冊近く本を読む、大の読書好きですが、実は僕の読書習慣に欠かせないものが二つあります。

それは「Kindle Oasis」と「Kindle Unlimited」です。

そこで本記事ではまずこれらの簡単な概要を紹介し、なぜこの二つが快適な読書に必要不可欠なのかを紹介します

今まで何回も伝えてきましたが、読書は自己成長としても趣味としても最強の習慣の一つです。

その読書効率を飛躍的に上げてくれるこの二つのものを取り入れ、皆さんの読書ライフに役立ててくださいね!

ちなみに読書をするメリットはこの記事を併せてお読みください。

この記事はこんな人におすすめ

・電子書籍での読書に興味がある方

・本読み放題サービスに興味がある方

・Kindle端末を長年使ってきた方

目次

Kindleとは

KindleとはAmazonが制作、提供する電子書籍リーダーの総称です。

kindleリーダーには「Kindle」「Kindle Paperwhite」「Kindle Oasis」「Kindle Scribe」の4種があります。

Kindle Oasisとは

僕の5年連れ添ったKindle Oasis

Kindle OasisとはAmazonが提供する電子書籍リーダーのうち、最上位機種にあたるものです。

7インチの画面フラットベゼル(ディスプレイとベゼルが一体化)、300ppiの解像度IPX8等級の防水機能など読書に必要な機能をこれでもかと盛り込んでいます。

もちろん他のKindle端末と同じく辞書機能明るさ調整機能などもついています。

Kindle Oasisの詳しいレビュー動画はこちらがおすすめです。

ガジェサラさん引用

何よりも僕が気に入っている点は人間工学に基づいた作りによって、188gとは思えない軽さに感じます。

体感本当に本当に紙をつかんでいるように感じます。

また最大ストレージが32GBあるのも漫画を多く読む方にとっては大きなメリットとなると思います。

Kindle Unlimitedとは

Kindle UnlimitedとはAmazonが提供する書籍読み放題サービスです。

マンガや雑誌、小説など200万冊以上の書籍が読み放題の対象となっており、実際に書籍を購入するよりかなりお得に楽しめるのがメリットです。

スクロールできます
項目内容
月額料金980円(税込)
無料お試し期間30日
読み放題冊数200万冊以上
読めるジャンルオールジャンル
支払い方法クレジットカード
デビットカード
プリペイドカード
Amazonギフト券
携帯キャリア決済
後払いペイディ
PayPay
対応デバイス
iOS端末
Android端末
Mac
Windows
Kindle端末
Fireタブレット
同時ダウンロード冊数20冊

本一冊の金額で1ヶ月間200万冊以上の書籍を多m=の染むことができる、非常に優れたサービスです。

また初回30日間無料期間があるため、自分に合わないと思ったら解約することができます。

これ登録してみたらわかりますが、意外と痒いところまで手が届きます。

今まで僕が紹介した本も何冊かKindle Unlimitedのラインナップにあります。

なぜ読書効率が上がるのか

読書効率

読書に集中できるから

Kindle Oasisを使用して読書をしている間は、画面に通知やメッセージが来ることはありません。

なんせ電子書籍リーダーのため、スマートフォンにあるような他の機能はありません。

よって例えば電車の中や昼休みの時間などに集中して読書を楽しむことができます。

重い本を持ち運ぶ必要がないから

Kindle端末を持っていれば、それだけで1000冊以上の本を運ぶことができます。

もちろん各端末の容量によりますが、32GBのKindle Oasisの場合約15,000冊の小説を入れることが可能です。

今まで紙の本を何冊もカバンの中に入れていた方も、デバイス一台で自分の本棚を持ち運びできる快適さを体験すれば、もう後戻りはできないはずです。

寝る前でも安心して読書できるから

スマホやタブレットで読書をしているとどうしても気になるのがブルーライトです。

夜間のブルーライトは睡眠の質を下げることがわかっており、寝る2〜3時間前からはブルーライトを見ないことが推奨されています。

しかしKindle Oasisは「電子ペーパー」と呼ばれる表示方式が使われているため、ブルーライトを極限まで少なくできます。

読み放題でお金を節約できるから

本代は意外と馬鹿になりません。

例えば僕の場合月間30冊は読むため、普通に買うとなると、毎月30,000円かかります。(一冊1,000円計算)

しかし例えば月に15冊は購入した本、15冊はKindleUnlimitedの本を読む場合、かかる費用は15,980円で済みます。(1000*15 + 980)

もちろん読みたい本もケチってKindle Unlimitedの本のみ読むというのは本末転倒ですが、それでも本代をだいぶ節約できることは確かです。

まとめ

この記事では読書を極めるにあたって必要不可欠になるKindle OasisとKindle Unlimitedについて紹介しました。

僕はOasisを5年近く、Unlimitedも2年近く使っていますが、この二つは生涯もずっと使い続けるだろうと確信しています。

読書を極めたい方は是非チェックしてみてくださいね!

ここまでご覧いただき誠にありがとうございます。

この記事が少しでも参考になりましたら、コメントとSNSへのシェアをよろしくお願いします!

それではまた明日!

参考になったらシェアお願いします!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

こんにちは!「Tackboolog」の運営者、たっくです。
日常生活をもっと便利で楽しくするためのライフハックをお届けします。
シンプルながら効果的な方法で、毎日をもっと快適に!
僕が実践している工夫や、読者の皆様からの素敵なアイデアも紹介していきます。
あなたの生活をアップグレードするためのヒントがここにあります。
ぜひご覧ください!

コメント

コメントする

目次