MENU

Dラボのおすすめプランは?

  • URLをコピーしました!

こんにちは、たっくです!

皆さん突然ですがDラボって動画配信サービスをご存知ですか?

メンタリストであり起業家でもあるDaiGoさんが作った「知識のNetflix」を掲げたサービスです。

今回は入るか迷っている人のためにおすすめのプランとよくある疑問点やおすすめの活用法を話していこうと思います。

目次

Dラボとは

DラボはメンタリストDaiGoさんが心理学をベースに論文を要約・解説する動画配信サービスです。

ホームページはこちら

月額799円から加入可能でDaiGoさんは2021年12月時点でユーザー数が20万人以上と発表しています。

またDaiGoさんも「メインチャンネルはDラボ、サブチャンネルはYouTube」と言っている通り、動画の前半のみをYouTubeで残り全部を自身のDラボで放送しているため、気になっていた人も多いと思います。

ただプラン項目が少し複雑で違いがわかりずらいため、今回はプラン別で使える機能をはじめに紹介し、その後におすすめプランと僕なりのおすすめ活用法をざっくり伝えていければと思います。

プラン

公式ページより

大きく分けると個人で利用する方か団体で利用する方々に分けることができます。

ほとんどの人は個人での利用を考えていると思いますので今回は左側二つのライトプラントプレミアムプランを解説していきます。

ライトプラン

ライトプランはDラボの基本的な機能を使うことができるプランです。

DaiGoさんが話す動画は基本的に全て視聴可能(他のチャンネルについては後ほど解説)、配信中のコメント機能、チャプター機能など。

プレミアムプランとの大きな違いの一つはアプリ使用時のバックグラウンド再生や動画ダウンロード機能が使えないこと。

またチャプター保存件数が30件まで。

ただし再生速度変更に関してはグレーではありますがChrome使用時のみプラグインで可能でした。

おすすめの動画再生速度コントロール拡張機能

またわかりづらいのがプレミアム動画視聴権の有無。

こちらは調べてみましたが詳しい言及はDaiGoさん自身を含め確認することができませんでした。

ただDラボ内で「プレミアム動画」と検索してもそれらしきものは出てこなかったため、現在は特に通常の動画と違いがないと考えて良いでしょう。

肝心の価格は月額799円。

サブスク飽和時代の現代としても良心的な価格設定だと思います。

プレミアムプラン

こちらのプランは基本的にDラボ内のほぼ全ての機能を堪能できるプランとなります。

上記であげた再生速度変更、アプリ使用時のバックグラウンド再生、動画ダウンロードが可能となっています。

ただこちらプランは価格設定が少しトリッキー。

月額だと1599円、年払いだと月額計算で1199円。

ここで注意が必要なのは年払いを選択した場合14,388円を一括で払わなくてはいけない点。

もちろんその後一年使うことはできますがまだ使い続けるかわからないサービスにこの値段を払うのは抵抗感が拭えません。

またDラボには現在無料お試し期間がありません。

他のチャンネルについて

もう一つややこしいことにDラボにはDaiGoさん以外にも二人の方がチャンネルを持ち、発信しています。

一人はDaiGoさんのお抱えのシェフであるつっしーさん、もう一人は作家として活躍されている鈴木裕さんです。

それぞれ料理チャンネル、パレオチャンネルがありそれぞれ月額799円で加入可能です。

僕はそこまで興味がなかったので加入していませんが気になる方はそれぞれの公式ページをご覧ください。

つっしーの料理チャンネル

パレオチャンネル

僕のおすすめプラン

結果から言うとほとんどの人はまずライトプランから試すのがいいと思います。

プレミアムプランの機能はもちろん魅力的ですが、何より値段が高い。

月額約1600円もしくは一括約15,000円はとても安いとは言えません。

またブラウザでDラボを利用する方にとってライトプランのデメリットはほとんどありません(チャプター保存件数の制限くらい)

アプリ使用がメインの方もまずはライトプランに加入して使用感やサービスを吟味し、その後プレミアムプランに乗り換えるのはいかがでしょうか?

もっと尖ったおすすめ活用法

僕はもっと効率的で安い使い方として始めの1〜3ヶ月で気になる動画を全部見てすぐに退会しYouTubeで内容のみを確認し、面白そうなものが溜まってきたらまた加入するという方法をとっています

Dラボはとても良いサービスですがそれでもサブスクサービス、自分にガッチリあった動画は多くても3本に一本ぐらいではないでしょうか。

それならそれに関する過去動画を始めに見て、その後に理解や実践のための時間を取るのも一つの方法だと思います。

これは読書や知識サービスに共通することですが、やはり見るだけでは役に立たず、自分の人生に落とし込み活用し理解することで初めて身につくと思います。

ほぼ2日に一回更新し続けるDaiGoさんもすごいですが僕たちは僕たち自身で知識のインプット頻度をコントロールしてもいいはずです。

最後にまとめ

この記事ではDラボのプランをよくある疑問と共に解説し、加えておすすめプランを紹介してきました。

おすすめはとりあえずライトプラン、それ以上が必要になった時に初めてプレミアムプランを考える。

Dラボはとても良いサービスなのでできるだけ納得して使っていただけるように伝えてきました。

最後にぜひ皆さんもDラボと共に幸せな人生が送れますように!

ではまた明日!

参考になったらシェアお願いします!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

こんにちは!「Tackboolog」の運営者、たっくです。
日常生活をもっと便利で楽しくするためのライフハックをお届けします。
シンプルながら効果的な方法で、毎日をもっと快適に!
僕が実践している工夫や、読者の皆様からの素敵なアイデアも紹介していきます。
あなたの生活をアップグレードするためのヒントがここにあります。
ぜひご覧ください!

コメント

コメントする

目次